『しるし・三』





「――逃がした、か」

女を視界に捉えたその瞬間に爪を横一文字に薙いだ、が紙一重で女は不快な臭いをその場に残したまま、消えた。
ひとつ、息を吐いてりんを見る。
術が解けたのか、まるで、そよ風に抗う力も無い紙人形のように、体が前に崩れる。
すかさず抱きとめるが、既にりんの意識は深く沈み、その顔は今朝より更に土気色を増している。

――その、あまりの軽さに内心驚く。
抱き上げたことは今までにもあり、その時も軽いとは感じたがこれ程ではなかった。
(……時間は無い)
りんを抱きとめた姿勢のまま抱え上げ、殺生丸は空へと飛び立つ。
いつの間に戻っていたのか邪見も、阿吽に乗り、慌てて後を追って行く。
誰もいなくなったお堂には、りんの為に集めた、スグリやグミといった木の実だけが転がっていた。


   *  *  *


「あ゛〜っ! 冥加っ! お前またワシの酒飲みやがったな!?」
「良いではないか、ワシが飲んだくらいでは量にさしたる変わりはなかろう?」
「変わるわいっ! 何べん飲むんじゃお前は!?」
そう言うや否や、襤褸を身に纏った―一見、何の力も無さそうな―老妖怪が、米粒程の大きさしかない、これまた老妖怪から酒を奪い返す。
どうやら、相当飲んだらしい。
そう、ここは刀鍛冶である刀々斎が住まう火山の塒。
今日も今日とて、最近ほぼ居候と化している蚤妖怪の冥加と他愛ない言い争いを繰り広げている。
全くいつもと同じ一日であった。
――この時までは。

「……ん? おい冥加、この妖気、まさか……」
「う、うむ。どうやら、そうらしいのぅ……」
二人、思わず顔を見合わせてごくりと喉を鳴らす。
父君である犬の大将には悪いが、正直顔を見て嬉しい相手ではない。
いや、単に亡き父親の知己に会いに来たというだけなら何の問題もない。
こちらとて、あいつのことは弟共々気にかけているのだ。
だがしかし、あいつがそんな可愛い事をするようなヤツでないことは百も千も承知。
わざわざ向こうから訪ねて来るとは、一体何の用なのか……これまでの事を顧みるに、とても良い方には考えられない。
また、命が縮まるような思いをせねばならんのか……?
それとも今度こそ……?
冷たい汗が、顔の線をなぞる。
逃げる、という選択肢は残されていない、出来るわけがない。
――覚悟を、決める。

一陣の風と共に、この怖ろしい妖気の持ち主が現れた。
相変わらずの無表情。
だが、そこには僅かに焦りの色が見て取れる。
はて、と視線を動かした老妖怪二人の目に飛び込んできたのは――大妖の腕に抱かれた、幼い人間の少女。
あまりに有り得ない光景に我が目を疑うが、どうやら夢ではないらしい。
連れ歩いている事は知っているが、指一本でも触れているところを見た事がない。
そもそも、連れている事自体が俄には信じがたい事である。
刀を握り、己が毒爪を振るい、多くの血で染められてきたであろう手。
その手が、今幼い人間の少女を抱いている――まるで、壊れ物を扱うかのように。

「……どうしたってんだ? 殺生丸。その子は確か――」
「冥加、出て来い」
他人の話など、全く聞く耳を持たないのは相変わらずだが、やはりどこか余裕がない。
首をひねる刀々斎の横で、冥加は傍目から見てもはっきり判るほど体を強張らせた。
まさか自分に用があるとは思ってもみなかったらしく、一旦ひいた冷や汗が、また流れている。
「な、何の御用でしょうか? 殺生丸さま」
「診ろ」
それだけ言って、りんを前に寝かす。
以前会った時とはまるで別人の少女が、そこにいた。
黒々とした髪は艶を失い、ふっくらと血色の良い肌は痩せて、生気がない。
嗅ぎ慣れない妖怪の血の臭いもする。
そこまで気付いて、二人の疑問は氷解した。
得体の知れぬ妖怪によって少女は病み、それを助ける為にこの大妖はやって来たのだ。
他の妖怪、また血の病に関する事ならば、この蚤妖怪は少しは役に立つだろうと……恐らくは、必死で。
この、格別に矜持が高い大妖にここまでさせる存在があったことに、軽い感動を覚える。
が、今は勿論そんな場合ではない。
「あ〜、では、失礼して……」

『ぢゅっ』

「……随分、血が弱っておりますな。臓腑も傷ついておるようで。この着物に付いた血……子供……」
りんの手からほんの少し血を吸って、着物の誌を見ながら一考していた冥加が、殺生丸に向き直る。
そして――

「……恐らく、姑獲鳥(こかくちょう)の仕業でしょう。りんの病は、無辜疳(むこかん)ですな」

【続く】


「小説」へ トップへ